銀行から手数料を取り戻せ!(FacebookやTwitterからブログを作る)

僕はケチだ。

なにもブログに胸張って書くことでもないが

本当にケチなんだからしょうがない。

 

若い頃はいつも金がなかった。

モノが食べられないのは

たとえば賄い付きのバイトをするなりして何とかしていたが

その頃吸っていたタバコが手に入らないのが本当にきつかった。

 

1円玉をかき集めて、おばちゃんに笑われながらショートホープを1箱だけ

(普通は2箱売り)買ったこともあるし

それすらない時は自分の吸い残したタバコを吸っていた。

シケモクってやつだ

しかも、紙巻きの道具まで手に入れて

ほぐして作っていたから本格的だ

あぁその努力を何か別のものに向けていれば...orz

 

そんなわけで今でも色んなものの価格にとてもシビアである。

貧しさの残渣が吝嗇のマントを身に纏い

 

嘘です。

そんな大層なもんじゃない、ただセコイだけです。

 

だから銀行のATM手数料と云う奴が大嫌いだ。

だいたい自分のお金を引き出すのに

ほとんど付かない利子に比べて何倍もする手数料を取られるのか納得できない。

 

いつも手数料がつかないように気を付けているが

時々、油断して盗られる(←うん、この字だ)時がある。

平日の朝8:40とか土曜の14:00過ぎとかだ。

 

悔しいが、調べるとそういう規定になっているので返ってはこない。

 

それで一時期は郵便貯金(現ゆうちょ銀行)ばかり使っていた。

郵貯は基本、自分の口座に関しては手数料がないのだ。

 

だけど問題が一つあって

郵便局ってなぜだかある場所が偏っているのだ。

ないとなると結構なかったりする。

あと、意外と目立たない。

街中で色の洪水の中にいると

あの赤と白と緑の看板を見逃すことも多いのだ。

 

今だとスマホで調べるから一発なんだろうけど

郵便局が見つからず結局

提携先の他の金融機関で下して手数料取られたりして

本末転倒だった。

 

結局、そんなこんなで現在は

住信SBIネット銀行を使っている。

 

まず口座維持手数料無料

全国のセブンイレブンにあるセブン銀行ATMで入出金24時間無料

他のコンビニ(ローソン、ファミマ、ミニストップ、サンクス、スリーエフ)

とゆうちょ銀行で入金は24時間いつでも無料

出金は月5回まで無料(土日祝日時間外含む)

しかも、月3回までネットからの振り込み手数料も無料

 

最強だ。

口座を作らない理由がないと思う。

 

都市に住んでいれば

大通りに出てコンビニが目に入らないことが少ない。

 

この銀行を使うようになって

あの憎き手数料から自由になれた。

 

しかし、これでは「これ以上払う必要がない」という状態に過ぎない。

 

ギャンブルで言うと

負けない秘訣はやらないこと、ってやつだ。

 

じゃあ何とかして取り返すためにどうするか。

 

もし上の記事を読んで口座を作ろうと思ったら

この順番で作るといいかもしれない。

 

1)ブログを作る。

おいおい、そんなところからかよ!と思うけど

まぁ適当な無料ブログサービスで1週間くらい身辺雑記書いてみてください。

それすら、めんどうくさいなぁという方は

 

Twitterをやっている。

teacup.ブログを作ってください(無料)

まずブログの初期設定(名前、URL、基本デザインなど)を決定して

ブログを作る。

ダッシュボードに遷移し、記事の投稿タブを選択すると

twitter連携機能スタート!とあり

その下に「早速設定する」とある。

動作の設定画面に遷移するので

Twitter連携機能を利用する(twitterへ)」を選択し

自分のtwitterのIDとパスワードを入力して

連携アプリを認証を選択

もう一度動作の設定画面に移るので

Twitter連携設定のところで

「昨日分のツイートをまとめ記事にする」にチェックを入れて

画面一番下の方の「設定する」を選択

 

以上でTwitterでのつぶやきが1日1回まとめて記事投稿されるブログの完成。

 

Facebookをやっている。

Twitter経由です。

http://www.facebook.com/twitter/

このアプリを使うと

facebookの近況をツイートできます。

詳しくはここ

 

これに上のteacup.ブログを組み合わせると

FacebookTwitterteacup.ブログ

となります。

 

いずれにせよ、一週間もすれば立派なブログになります。

以下、続きます。

 

銀行員が顧客には勧めないけど家族に勧める資産運用術

銀行員が顧客には勧めないけど家族に勧める資産運用術

 

 

 

退職金バカ 50歳から資産を殖やす人、沈む人 (講談社+α新書)

退職金バカ 50歳から資産を殖やす人、沈む人 (講談社+α新書)

 

 

 

銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識

銀行・保険会社では教えてくれない 一生役立つお金の知識